
「転ばない未来づくり」は、専門家の視点で、あなたを転倒リスクから守ります。
▼
▼
転倒してケガをしてしまった、という方でも大丈夫です

わたしたちは、転倒予防だけでなく、「転倒してしまった」という方たちのサポートもさせていただいています。
転倒をしてケガをしてしまった。ケガをして手術をすることになってしまった。手術後のリハビリが終わってしまった。そのような方たちのサポートも行っています。
わたしたちは、整形外科の手術後のリハビリを専門に行ってきたエキスパートです。日常生活動作の回復支援だけでなく、再び転倒が生じないようにするためのトータルサポートが可能です。
「手術をした病院のリハビリが終了してしまった」という方も一度ご相談ください。あなたに最適な方法を一緒に見つけていきましょう。
▼
▼
一度転倒をすると、また転倒する?

一度、転倒経験のあるかたは、何かしらの転倒を起こした理由があるはずです。
その理由を除去しなければ、再び転倒するリスクは高いといえます。
一度でも転倒経験がある方。転倒はまだないけれど、つまづくことがよくあるという方。大きなケガを起こしてしまう前にご相談ください。
わたしたちは、様々な視点から転倒を予防する提案ができる専門家ですので、ご安心してお任せください。
※「転倒しない体づくりをしたい」そのような病院では見てくれない予防対策でも
私たちは対応可能です。
▼
▼
なぜ転ばなくなるのか?
① 専門家による直接対応

私たちは国家資格の、理学療法士、柔道整復師をもった、筋肉と骨のスペシャリストです。
初回のご相談から、評価、運動指導、アドバイスまで、すべて専門家が担当します。
転倒予防教室の中には、経費や人材不足などさまざまの問題から、指導者は無資格者である場合もありますが、私たちは国家資格者が責任を持ってサポートします。
あなたの体の状態や生活環境を丁寧に把握し、オーダーメイドの予防プランをご提案いたします。
② 転倒予防の豊富な知見と実績

私たちは長年、整形外科でのリハビリ業務に携わり、転倒の危険性のある方や、ケガをされた方々の日常生活を取り戻すサポートを数多く経験してきました。
一般的な体操教室とは異なり、私たちは「転倒予防」に特化した視点を持っています。
お一人おひとりの体の状態や生活環境を丁寧に評価し
・転倒しやすい原因の特定、それに対する具体的な改善策
・医学的知識に基づいた、安全で効果的な運動プログラム
・日常生活での注意点や、転倒しにくい動作のアドバイス
など、様々な状況に合わせた、きめ細やかなサポートがご提供できます。
▼
▼
面倒な手間は一切ナシ!予約まで3ステップ!
複雑な予約システムは
極力回避!!

無料
お問い合わせ・ご相談
無料の相談フォームから、お名前・ご連絡先のほか、いまあなたが一番抱えているご不安なことをお書きください。
24時間受付中ですので、あなたの空いた時間にいつでも送信できます。
365日対応していますので、最短で即日ご返事をいたします。

無料
あなたに一番良い方法をご提案
担当スタッフよりご連絡をいたします。
現在のお体の状態などをお伺いし、あなたが転倒を起こさないようにするための、一番良い方法を提出させていただきます。
提案後のキャンセルも、料金は頂いていませんのでご安心ください。

◎
契約成立
提案内容にご納得いただければ、ご契約の運びとなります。
契約成立後、最短で翌日から転倒予防のための運動・アドバイスなどを提供させていただきます。
地元に「転倒予防のサービス」がない方も
わたしたちは、全国のどこでも支援できます
まずは、お気軽にお問合せください!
▼
▼
「転ばない未来づくり」の4つのメリット

あなたにぴったりの運動
市の運動教室や施設の運動は、みんなでするものが多いので、「ちょっと私には合わないな」と感じることがあるかもしれません。
でも、私たちとの運動は、あなたの体の状態や体力に合わせて、一番ぴったりの運動を考えます。
だから、無理なく、効果も出やすいんです。

ずっと続けられる
無料の運動教室は、いつか終わってしまうことがあります。
「せっかく慣れてきたのに、もう終わりなの?」って寂しい気持ちになるかもしれません。
でも、私たちの運動はずっと続けられます。
長く続けることで、体もどんどん丈夫になって、転びにくくなります。

もっと専門的な運動もできる
「ひざや腰が痛いから、それに合わせた特別な運動をしたい」
「もっと難しい運動をして、もっと元気になりたい」という方もいると思います。
私たちは、そういう専門的な運動の知識も持っているので、あなたに合わせたより良い運動を提供することができます。

おうちで自分のペースでできる
「外に出かけるのはちょっと大変」
「自分の好きな時間に、ゆっくり運動したい」という方もいると思います。
あなたがスマホやパソコンを持っていれば、インターネットを使って、ご自宅で、あなたのペースに合わせて運動をすることができます。
雨の日も、寒い日も、気にせずにできます。
▼
▼
質問一覧
転倒予防運動の個別指導に関する質問
-
母親が最近よくころぶのですが・・・。何かいい方法はありますか?
-
ご安心ください。わたしたちにご相談いただければ、お母様の身体の状態や目標に合わせた個別の体操プログラムを作成し、早期に効果を実感いただけるようサポートさせていただきます。
-
膝や腰に痛みがあるのですが、それでも体操はできますか?
-
可能です。専門のスタッフがお客様の身体の状態を丁寧に確認し、無理のない範囲でできる安全な体操をご提案いたします。
また、わたしたちは整形外科でのリハビリも行っていたため、膝や腰の痛みの軽減にもつながる運動を合わせてご提案することもできます。
このことは、他の転倒予防体操を提供している施設とは、一線を画す部分かと考えております。
-
以前に転倒して骨折したことがあり、運動に不安があります。それでも体操に取り組めますか?
-
もちろんです。過去の経験を踏まえ、慎重に、そして安全に配慮したプログラムで、少しずつ運動への自信を取り戻せるようサポートいたします。
-
家族に心配をかけたくありません。こっそり始められますか?
-
お客様のプライバシーは尊重いたしますので、他の方に知られることなく、安心して体操に取り組んでいただけます。
-
転倒予防体操の「個別指導」は、どのような特徴がありますか?
-
個別指導では、筋力トレーニングやバランス運動、ストレッチなどを組み合わせ、お客様の体力や生活環境に合わせたプログラムを提供することができます。
グループで行う転倒予防体操は、全員が参加できるように、画一的な運動の提供になってしまいますが、個別指導では、お客様に一番適した運動を提供することができる。
そのことが大きな特徴で、大きなメリットといえます。
-
体操教室に参加した後、具体的にどのような流れで効果を実感できるのでしょうか?
-
まずは、筋力やバランス能力の向上を実感いただけると思います。その後、日常生活でのふらつきが減ったり、階段の上り下りが楽になったりと、徐々に変化を感じていただけるはずです。
-
運動を始めると、どれくらいで効果が感じられますか?
-
効果を感じるまでの時間は個人差がありますが、一般的には3か月続けることで、筋力やバランス能力の向上を実感される方が多いです。1回の運動でも気分や体の軽さを感じることがあります。
-
バランス能力の確認はどのように行いますか?
-
片足立ちや歩行テスト、簡単な動作テストなどを行い、お客様のバランス能力を評価します。ご年齢や身体状況に応じて無理のない方法で進めます。
-
まだ体力測定もしていない段階なのですが、体操教室に参加できますか?
-
はい、体力測定は必須ではありません。まずは体験レッスンにご参加いただき、教室の雰囲気や体操の内容をご確認いただくことができます。
-
転倒をしたことがありません。それでも、転倒リスクのチェックを受ける理由はありますか?
-
転倒をしたことがなくても、気が付かない間に転倒リスクを持っていることは多くあります。
転倒リスクがないかチェックして、もし見つかれば、改善すべきポイントが明確にできます。
その結果、予防策を講じることで安心して日常生活を送れるようになります。
-
転倒予防体操は効果がない場合もありますか?
-
いいえ、適切な方法で継続して行うことで、多くの方が効果を実感されています。ただし、個人の身体の状態や取り組み方によって効果の現れ方には差があります。
-
他の参加者の方が積極的に体操している中で、自分だけついていけない場合、どうすればいいでしょうか?
-
ご安心ください。それぞれの体力レベルに合わせて指導いたしますので、無理に参加する必要はありません。不安な場合は、遠慮なくスタッフにご相談ください。
-
実はすでに何度も転倒して怪我をしているのですが、それでも体操教室に参加できますか?
-
はい、そのような方にこそ、ぜひご参加いただければと思っております。
転倒経験のある方こそ、転倒予防のための適切な体操を学ぶことが大切です。
専門のスタッフが、安全に配慮しながらサポートさせていただきます。
-
自宅に一人でいることが多いのですが、自宅でできる簡単な体操はありますか?
-
はい、ございます。体操教室では、椅子に座ってできる体操や壁を使って行う体操など、場所を取らずに安全に取り組める体操をご紹介しております。
また、当サイト右上の「マイページ」で会員登録をしていただくと、あなたに適した転倒予防の体操が表示される、無料のアプリをお使いいただけます。
こちらのアプリを使えば、あなたの体力に合った、あなたに最適な転倒予防の体操を行うことができます、ぜひご活用ください。
-
自宅内の転倒リスクのある部分のチェックというのは、どこを確認するのですか?
-
主に、滑りやすい床材、段差の有無、手すりの設置状況、照明の明るさ、収納の高さなどを確認します。また、お客様の動線を考慮し、転倒リスクを軽減する改善案を提案いたします。
-
80代ですが、転倒予防の体操を受けられますか?
-
はい、もちろん受けていただけます。筋肉は年齢に関係なくつけることができますので、一緒に筋肉をつけて、転倒しない体を作っていきましょう。
年齢が高くなるにつれて、転倒が原因の大けがを起こしやすいものです。年齢が高くなるにつれて、積極的に転倒予防の体操を行うことをお勧めします。あなたの体調や運動歴に合わせたアドバイスをいたしますので、安心してご参加ください。
-
マイページに登録すると何があるのですか?
-
マイページにご登録いただくと、以下の機能がすべて無料でご利用いただけます。
・あなたの転倒リスク度を7つの指標で詳細に診断
・診断結果に基づいた、あなたに最適な転倒予防体操のご提案
・3ヶ月ごとの定期的な効果測定で、運動の成果を実感
登録後、簡単な問診にご回答いただくだけで、あなたの現在の転倒リスクが7つの指標で明確に表示されます。そのリスク度に合わせて、無理なく取り組める予防体操が自動的に提案されます。
さらに、3ヶ月ごとに再度問診にお答えいただくことで、転倒リスクがどのように変化したかをグラフなどで比較でき、運動の効果を具体的に確認することができます。
このアプリは、「転倒による怪我をゼロにする」という願いを込めて開発されました。
ぜひこの機会にご登録いただき、ご自身の健康にお役立てください。もしよろしければ、大切な方にもこのアプリをご紹介いただけますと幸いです。
マイページへの登録はこちらから >>
「転ばない未来づくり」は、専門家の視点で、あなたを転倒リスクから守ります。
▼
▼
無料相談をしてみる
簡単フォーム入力で30秒!
(必須)の項目は、必ず入力してください。